一般社団法人 八幡市スポーツ協会

 

掲示板

やわたスポーツカーニバル2023

10/22 市民体育館・市民スポーツ公園で開催

 本イベントは、2020年の東京オリンピック開催(1年延期)を機に、市民の皆さんにスポーツに親しんでいただく機会を提供する事を目的に行っています。

 3回目の今年は絶好の秋晴れに恵まれ、来場者数も昨年を上回る1,210名(前年比:105%)と多くの
皆さんにご参加いただきました。

 ・ゲストに 元女子マラソンランナー 比護(旧姓:藤村) 信子様をお迎えしての陸上教室

    ・各体験教室は、屋外・屋内 17種目を開催

   少年野球、ラグビー、サッカー、グラウンドゴルフ、ゲートボール、テニス、ソフトテニス、陸上
   柔道、剣道、ACP(運動遊び)、バスケットボール、社交ダンス、体力測定、トレ-ニングルーム
   バトントワリング、ニュースポーツ

    ・ミニ電車、エアースライダーの遊具を設置

 ・キッチンカー(5店)、模擬店(2店)も出店

     ご参加いただきました皆さんには、スポーツを身近に気軽に楽しんでいただけたものと思います。

 

 

 

掲示板

第39回八幡市民総合体育大会 総合開会式

5/28 八幡市民総合体育大会 総合開会式を開催

(開催日) 5月28日(日)

(会 場) 八幡市民体育館

 ・ここ数年コロナ禍の影響で、中止や規模を縮小しての開催でしたが、本年は4年

  振りにコロナ禍前の形式(各種制限なし)で開催する事が出来ました。

 ・当日は、各議員、京都府、各自治会、文化協会、教育関係者等多数の皆様にご臨席

    を賜り、松本大会会長、堀口大会名誉会長のご挨拶の後、ご来賓を代表いただき

  小北市議会議長よりご祝辞を頂きました。

 ・また、男山東中学校吹奏楽部の皆さんの演奏、八幡市少年少女合唱団の皆さんの

  合唱により、開会式に華を添えて頂きました。

 ・選手団は、それぞれの加盟団体より老若男女が一堂に会し、4年振りに元気に行進

  頂きました。これから約1年の間、それぞれの種目毎に大会を開催いたします。

  皆様のご声援をよろしくお願い致します。

 

 

掲示板

令和5年度 会員総会を開催

会員総会を開催、全議案ご承認いただきました

・・・日時:5月21日(日)18時~

・・・場所:市民交流センター 2Fホール

ご来賓として堀口八幡市長、小橋八幡市教育長にご臨席を賜り、ご祝辞を
 頂戴いたしました。

 議長には、小泉 務 様(吉井・松里体振)を選出し議事進行頂きました。

  (議案)  

    1)令和4年度 総括、事業報告、決算報告、会計監査報告

 2)令和5年度 役員変更(案)、活動方針(案)、事業計画(案)、予算(案)
   につき報告がなされ、全議案ご承認を頂きました。

 

掲示板

令和5年八幡市民「初春のつどい」開催

1月8日 「 初春のつどい・ウオークラリー&お茶を一服」を開催しました

 本行事は、新春を迎え市民の皆さんが一堂に集い、気分を新たにご家族、ご友人とそろって体力づくりとお茶を一服いただき親睦を図る目的で、毎年開催しています。

 当日は102名の皆さんにご参加いただき、新春の八幡路のウォーキングをお楽しみいただきました。

 コース途中のチェックポイントではスピードくじ(賞品あり)やクイズ、そして設定タイムに一番近いゴール者には「タイム賞」、それ以外の方には「お楽しみ賞(抽選)」もあり大いに盛り上がりました。

 残念ながら、今年もコロナ禍の為「お茶を一服(お点前)」は中止し、お茶とお菓子をお持ち帰りいただきました。

 ・開催日時: 1月8日(日) 9時~12時頃

 ・集合場所: 松花堂庭園(発着)

 ・コース : 松花堂庭園~市役所前~石清水八幡宮頓宮(高良神社)~エジソン記念碑前
       ~石不動~①NTT中継所~さつき近隣公園~②さくら近隣公園~松花堂庭園  
          ①、②はチェックポイント

 (主催)八幡市スポーツ協会、八幡市文化協会 

堀口市長のご祝辞

 

 

 

 

 

 

 

ご参加の皆さん

ご参加の皆さん

準備運動

準備運動

 

掲示板

令和4年度生涯スポーツ指導者研修会開催

立命館大学 教授 金山 千広様のご講演

 令和4年度 障害スポーツ指導者研修会

  ・開催日時: 2022年12月17日(土) 13:30~15:30

  ・場  所: 八幡市文化センター 小ホール

  ・テーマ : 特別な配慮を要する児童(発達障害等を含む)とスポーツ活動

  ・講  師: 立命館大学 産業社会学部教授  金山  千広 様

          プレイヤーの多様性を背景に、従来の「プレーヤーズファースト」から「プレ-ヤーズセンタード*」の
   考え方
が提唱されています。
    *プレーヤーを取り巻くアントラージュ(プレーヤーを支援する関係者)自身も、それぞれ良好・幸福な状態を目指し
     ながら、プレイヤーをサポートしていく
  

    特別な配慮を要する選手(子供)を受入れどう指導していったら良いか、正しく状況を理解し、
   どう
対応するかを考える良い機会になりました。

       

掲示板

2022八幡市民マラソン大会

12月4日(日)八幡市民マラソン大会開催

 本大会は新型コロナの影響で、2020年は中止、2021年は規模を縮小しての開催でしたが、本年は3年振りに従来の形式に戻して開催する事ができました。

 当日の天気は ”くもり” 、日差しもなく上々のコンデションで15種目の競技に、1,245名のランナーの皆さんが多くの声援を受け元気にコースを力走しました。選手の皆さんには、走るよろこびを実感頂けたものと思います。 

 また、ボランティア(京都八幡高校、八幡市シルバー人材センター、一般)の皆さん、大会関係者の皆さんには、選手受付、走路誘導等 大会のスムーズな運営にご協力頂き、ありがとうございました。

 

掲示板

やわたスポーツカーニバル2022 

10/10(祝)八幡市民体育館・市民スポーツ公園で開催

  前日からの雨が開始時間まで残り、開会式等は体育館内での実施となり
 ましたが、その後は雨もあがり、屋外種目も遅れて開催出来ました。

  このような状況下でしたが、来場者数は昨年を上回る
 1,152名(前年比:108%)と多くの皆さんにご参加いただきました。
  今年は

 ・元啓光学園高校監督の記虎 敏和様と女子ラグビー選手をお迎えしての
  
ラグビー教室の開催
 ・八幡市消防本部による防火・防災意識向上のイベント開催
 ・体験教室を開催頂いた各種目加盟団体のご尽力
   により、盛況のうちに開催する事ができました。

  ご来場いただきました皆様には、スポーツを身近に気軽に楽しんでいただ
 けたものと思います。

 

掲示板

第38回市民総体総合開会式

3年振りに市民総体総合開会式を行いました

 本開会式は、2020年、2021年と新型コロナウィルス感染拡大の影響により中止しました。本年も感染状況は下げ止まり状況にありますが、感染対策をしっかりと行うと共に感染リスクを最小限とする為に、三密を避け規模を縮小して開催しました。

 八幡市立男山東中学校 吹奏楽部の行進曲により、各加盟団体代表者の皆さんが元気よく行進しました。そして、男山東中学校吹奏楽部の皆さんには、素晴らしい演奏もご披露いただきました。  

 主催者より、松本 益千嘉大会会長(八幡市スポーツ協会長)、堀口 文昭大会名誉会長(八幡市長)がご挨拶をし、ご来賓を代表いただき八幡市議会議長 岡田 秀子様よりご祝辞を頂きました。

 選手宣誓は、鈴木 智貴さん(バスケットボール協会)、小林 美心さん(バスケットボール協会少年団部会)のお二人が務めました。

 ・日時: 2022年5月29日(日)9時~

 ・場所: 市民体育館

 

 今後、約1年間をかけ行われます「八幡市民総合体育大会」の各競技での熱戦を期待します。

標旗八幡バトンクラブ八幡バトンクラブ国旗八幡市旗スポーツ協会旗男山東中学校 吹奏楽部男山東中学校 吹奏楽部各団体選手各団体選手各団体選手国旗掲揚ご来賓の皆様主催者大会会長大会名誉会長ご来賓選手退場

 

 

掲示板

令和4年度 社員総会を開催

5/22 令和4年度 定時社員総会 と 第1回理事会を開催

 コロナ禍での開催であり最少人数の参加者とさせていただき、堀口市長、小橋教育長にはお祝いのメッセージを頂戴いたしました。

 また、本年度は2年毎の改選年度であり、会員、理事の皆さんには今後2年間 八幡市スポーツ協会の活動にご協力いただきます。

 1)定時社員総会

   ・日時: 5月22日(日)18:00~

   ・場所: 市民交流センター 2F ホール

                議長に、田野 照子様(女性レクリエーション連盟)が選出されました。

   ・議案:①令和3年度

        総括、事業報告、決算報告、監査報告 

       ②令和4年度各(案)

        役員変更、活動方針、事業計画、予算 について審議頂き

      >全議案が満場一致で承認されました。

      新たに、次の3名の皆さんが理事に就任されました。

      ・宮﨑 一幸 (陸上競技連盟)

      ・祝井 ひとみ(バレーボール連盟)

      ・堤 憲幹 (グランドゴルフ連盟)  

 

 2)第1回理事会

   ・日時: 5月22日(日)18:50~

   ・場所: 市民交流センター 1F 会議室1

           ・議案: 会長選出

         松本 益千嘉が引続き会長に選定され、会長より副会長、会長、常務理事の指名がありました。 

   ・その他  第38回市民総合体育大会 総合開会式の説明、役割分担

         今後の行事予定 等


 

掲示板

令和3年度 京都府スポーツ少年団表彰受賞者

八幡市スポーツ少年団での受賞者の皆さんです

 3/20に令和3年度 京都府スポーツ少年団表彰受賞式があり、八幡市スポーツ少年団からも以下の皆様が受賞されました。

 この表彰は、指導者・専門部委員等として10年以上単位団の育成・技術指導にあたり、有資格者であることが条件と
 なっています。

 【功労者-育成指導】(敬称略)

   ・今井 新四郎  八幡キッズクラブスポーツ少年団

   ・安辺 義高   八幡ソフトテニススポーツ少年団

 

 【指導者】

   ・田中 茂郎   八幡柔道クラブスポーツ少年団

   ・二階堂 晃二  八幡柔道クラブスポーツ少年団

   ・山田 和史   八幡柔道クラブスポーツ少年団

 

   

掲示板

令和4年 八幡市民「初春のつどい」開催

ウォークラリー&お茶を一服

 本行事は、新春を迎え市民の皆さんが一堂に集い、気分を新たにご家族、ご友人とそろって体力づくりとお茶を一服いただき親睦を図る目的で開催しています。(参加費無料)
 昨年は新型コロナの感染拡大で中止となりましたが、本年は感染防止対策をしっかりと行い開催しました。

 当日は好天にも恵まれ暖かな日となり、120名の皆さんにご参加いただき新春の八幡路のウォーキングで、歩く喜びを味わっていただきました。

 また、コース途中のチェックポイントではスピードくじ(賞品あり)やクイズ、そして設定タイムに一番近いゴール者には「タイム賞」、それ以外の方には「お楽しみ賞(抽選)」もあり大いに楽しんでいただきました。

 残念ながら、今年はコロナ禍の為「お茶を一服(お点前)」は中止し、お茶とお菓子をお持ち帰りいただきました。

 ・開催日時: 1月9日(日) 9時~12時頃

 ・集合場所: 松花堂庭園(発着)

 ・コース : 松花堂庭園~市役所前~石清水八幡宮頓宮(高良神社)~エジソン記念碑前
       ~石不動~①NTT中継所~さつき近隣公園~②さくら近隣公園~松花堂庭園  
          ①、②はチェックポイント

 (主催)八幡市スポーツ協会、八幡市文化協会 

スタート前の準備体操

        

        

掲示板

2021八幡市民マラソン大会開催

ふれあおう! たのしもう! がんばろう!

 

2021八幡市民マラソン大会が、12月5日(日)八幡市民スポーツ公園を中心に開催されました。昨年は新型コロナ感染拡大の為中止となりましたが、2年振りの開催となりました。

今大会はコロナ禍での開催となり参加対象者を八幡市の在住、在学、在勤者、またハーフ競技は中止とさせていただき従来より規模を縮小しての大会となりましたが、573名に参加頂きました。

感染対策の為、選手だけでなく応援の皆さんにもマスクの着用、手指消毒、体調確認シートの提出、検温を行い、異常が無かった方はリストバンドを付けて会場に入っていただきました。

競技は、堀口市長のスタータ-による
 ①中学・高校・一般男女3キロ  競技より始まり
 ②小学5・6年生男女 3キロ
 ③小学3・4年生男女 3キロ
 ④高校・一般男女 10キロ
 ⑤小学1・2年男女 2キロ
 ⑥親子ペア 2キロ       が行われました。


参加頂いた皆さんには「走れることの喜び」を存分に味わって頂けたものと思います。来年は是非ハーフ競技も復活し多くの皆さんに参加頂ける大会が開けるよう期待いたします。

大会スタッフ、ボランティア、そして多くの企業、関係団体、走路地域の皆様、ご支援・ご協力誠にありがとうございました。

 

 

掲示板

令和3年度生涯スポーツ指導者研修会

京都府スポーツ協会 事務局長 坂東 美紀様のご講演

令和3年度 生涯スポーツ指導者研修会

 開催日:2021年11月20日(土)13時30分~15時

 場 所:八幡市文化センター 小ホール

 テーマ:「再確認! スポーツの価値 ~オリパラは特別じゃなかった~」

      オリパラの事前合宿で見た世界トップ選手の「普通」について

 講 師:(公財)京都府スポーツ協会 事務局長 坂東 美紀様

  坂東様は、カヌー競技で学生時代に全日本で優勝し、アジア大会、世界選手権にも出場。
  その後、久美浜高校でカヌー部を創立しその普及に貢献、コーチ・監督も歴任。国際審判員。
  本年7月~8月に行われました「東京2020 オリンピック・パラリンピック」にカヌー競技の
  国際審判員として参加。 
 
  お話は、カヌー競技普及時のご苦労と指導者の心構え、久美浜町で行われたオリンピック
  事前合宿での世界トップ選手の振る舞い、そしてコロナ禍で開催された東京オリパラでの
  経験。何よりボランティアの皆さんの献身的なサポートのすばらしさ等、スポーツの持つ
  すばらしさについて実経験を基にしたお話でした。

  また、スポーツ団体が求められている適正なガバナンス確保の必要性についてお話があり
  ました。

  

 

掲示板

前会長河原崎氏、京都府スポーツ協会より三色旗功労賞を受賞される

 ◇お知らせ

 

2020年9月

新型コロナウィルス感染防止対策について

●一般社団法人八幡市スポーツ協会では、加盟団体の皆さんの利便性向上と市民の皆様にはスポーツ協会のことをもっと知っていただきたいとの思いで、このたびホームページを立ち上げました。

    特にこの新型コロナウィルス感染の中で、重要な連絡事項をリアルタイムでお伝えできるようHPを活用していきます。

 

●一般社団法人 八幡市体育協会は2020年4月1日より「一般社団法人 八幡市スポーツ協会」に名称変更しました

 

●本協会では新型コロナウィルス感染拡大の影響で3月からすべての活動を停止していました。

 5月に政府から緊急事態宣言解除の発表があったことをうけて6月より活動を再開しました。

 しかし、3密を避けるために大会の開催・大会への参加は当面しないこととし、8月から再開しました。そして9月から

 は本協会主催の3大会を開催できるようにしました。

 ただ、大会時にはクラスター発生は絶対に避けるべきとの思いで感染予防のための各種対策を実施することを条件として

 大会の開催・大会への参加をしていただけるようにしました。

 その対策は下記の4種類の文書です。クリックしてご覧ください

 安心して開催・参加ができる大会を目指して対策を実施していただけますようおねがいします。

 また、安心して楽しくスポーツ活動・練習時ができるよう同様の対策を講じていただけますよう重ねてお願いします。

 

        スポーツイベント開催・実施時の感染防止策チェックリスト_八幡市_.pdf

 

    参加者への配布文書.pdf

 

      自己体調管理チェックリスト.pdf

     

     使用スポーツ施設提出用チェックリスト.pdf